top of page

第一次ダニルダニ大戦④

  • 執筆者の写真: ナムル皇帝
    ナムル皇帝
  • 2023年9月20日
  • 読了時間: 1分

ドラコ急襲戦のSNSで弾圧派勝利により、陸地拠点を獲得したダニルダニ諸島連邦は

更に西へ戦線を拡大。デシャバリ公国約1/2の領土が奪われた。


連戦連敗であったSNS自由戦線はSNSによるネガティブキャンペーンを実施し、

民意による戦局改善を図る。

ディープフェイクによって作成されたSNS弾圧派のドラコでのジェノサイドをSNSに投稿。

SNS弾圧派は偽情報によって世界的な非難を浴びた。


しかし、SNS弾圧派は負けじとアサイー・ウーメーと連携。

広告の力でSNSを潰しにかかった。

各検索サイトの検索バーのリスティング広告で非難を浴びる要因となったワードを指定し、上位にSNS自由戦線兵士の捕虜いじめ、虐殺に関するディープフェイクを活用した

情報操作を展開。

SNS自由戦線も炎上し、広報戦争も同時に始まった。

お互いの非難を続けた結果、両閥同士で不買運動が起こり経済圧迫の持久戦も始まっていった。

(1907年:ドラコの嘘虐殺)

(1907年:SNS自由戦線嘘の捕虜虐殺事件)

最新記事

すべて表示
亜蒙礼(アモーレ)

1803~1841 華犠国の大将軍。皇帝九楼豆(クロマメ)の妻ウザベルを簒奪しようとし、反乱を起こした。 九楼豆(クロマメ)は対お菓子反対大同盟にて失墜した華犠国の権威を復活させるため ガイシュー湾、イストラグンド大陸北部の山民族、イストラグンド大陸東部海岸への軍事侵攻等を...

 
 
 
第一次ダニルダニ大戦⑥(終)

ダニルダニ諸島連邦を防衛するため転進したSNS弾圧派(ダニルダニ諸島連邦のみ) の部隊は南部フィ・リコピン島のゼーダニディア城に防衛戦を構築。 しかし、マーロ・レ・ミション、ブシ政権の軍事力は非常に高く、 ゼーダニディア城はわずか3日で陥落寸前まで陥る。...

 
 
 

コメント


junkpedia

©2023 junkpedia

bottom of page