top of page

第一次ダニルダニ大戦②

  • 執筆者の写真: ナムル皇帝
    ナムル皇帝
  • 2023年9月1日
  • 読了時間: 1分

対立図

ree

デシャバリ公国にダニルダニ諸島の統一政権:ダニルダニ諸島連邦は

デシャバリ公国が属するドラゴン・ジョー大陸の東オパンティー・ビーチに上陸。

圧倒的な海軍の援護甲板射撃でダニルダニ陸軍はあっさり上陸。

しかし、内地に入ると、陸戦の経験のない陸軍はゲリラ戦に大苦戦。

オパンティー・ビーチを境として戦線は膠着する。

(1905年:オパンティー上陸作戦)


この苦戦の報を聞き、ダニルダニ諸島のSNS愛護者達は反乱を決起。

ダニルダニ諸島連邦は外と内。両方で戦争をすることになった。



この時、各報道ではダニルダニ諸島連邦を「SNS弾圧派」と呼び、

デシャバリ公国とダニルダニのゲリラを「SNS自由戦線」と呼んだ。

この2軸を中心に、世界大戦は加速していく。


最新記事

すべて表示
亜蒙礼(アモーレ)

1803~1841 華犠国の大将軍。皇帝九楼豆(クロマメ)の妻ウザベルを簒奪しようとし、反乱を起こした。 九楼豆(クロマメ)は対お菓子反対大同盟にて失墜した華犠国の権威を復活させるため ガイシュー湾、イストラグンド大陸北部の山民族、イストラグンド大陸東部海岸への軍事侵攻等を...

 
 
 
第一次ダニルダニ大戦⑥(終)

ダニルダニ諸島連邦を防衛するため転進したSNS弾圧派(ダニルダニ諸島連邦のみ) の部隊は南部フィ・リコピン島のゼーダニディア城に防衛戦を構築。 しかし、マーロ・レ・ミション、ブシ政権の軍事力は非常に高く、 ゼーダニディア城はわずか3日で陥落寸前まで陥る。...

 
 
 

コメント


junkpedia

©2023 junkpedia

bottom of page