top of page

フンジャブンチャ

  • 執筆者の写真: かげろふ
    かげろふ
  • 2023年3月7日
  • 読了時間: 1分

マーチャント・シーに生息されると言われる未確認生物。


航海中の旅人を幾人も海に沈めたとされる伝説の生物。


記録として残されている最古の記録は326年、航海士オナラッチュの生涯に関する伝記の中で言及されている。


当時オナラッチュはマーチャント・シーを航海し、美しい風景を見ては、その記録を自ら残していた。


オナラッチュは毎回美しい景色を見せようと仲間を複数誘い航海に出るのだが、毎回その旅路は犠牲がつきものだった。


航海に出ては仲間が海に沈められ、その原因がフンジャブンチャに遭遇してしまったこととされる。


その正体にいたっては諸説ある。

目撃談から絵師テキ・トウが書いたものは以下。


ree

全長約5m。人型の姿をしているが、二つの角を持つと言う。


出ベソが特徴。

ここから、小型ミサイルが出てくる。


また、腕力もすさまじく、その力ゆえに、ロケットパンチを放ち、腕も伸びるらしい。


人語を操り、パンチで海へ沈めると「ママー、お腹すいた」と毎回言う。


オナラッチュはいずれの航海でもこの生物に遭遇するも毎度生還した男である。


彼の伝記の最後には、フンジャブンチャにわずかばかりの愛しさが書き連ねられていた。

最新記事

すべて表示
こればかりは論争

47 レコバカーリ大陸で起こった論争。 ストイックの語源となったストア派を統括したコレバカリハ。 そしてなんでもかんでも気持ちいい方がええじゃないかというエロエロス派を統括したエクスカリバ。 この2つの思想に当時の哲学の学閥は分かれていた。...

 
 
 
引火帝国

面積100平方メートルの小さな国。 麿帝国の属するイストラグンド大陸にあり、 国民は王の◯◯◯・クパァック(◯◯◯は指導要領により検閲削除済み。)のみ。 小さすぎて麿帝国からはヴァチカン帝国のような扱いを受けており、 特段軍事衝突の可能性もないので緩やかな従属をしていた。...

 
 
 
カツラデス

122~159 当時の絶世のイケメンアイドル。 麿帝国の出身。絶世のルックスを武器に何日も続くナンナンダ・モー海峡の 商船の暇つぶしの出し物として脚光を浴びた。 こちらの世界でいうとクルーズ船の音楽のイベントのようなもの。...

 
 
 

コメント


junkpedia

©2023 junkpedia

bottom of page