top of page

ネルネルネルネ上院議員

  • 執筆者の写真: ナムル皇帝
    ナムル皇帝
  • 2023年3月11日
  • 読了時間: 1分

1936~2001

イストラグンド大陸はアメルカリ共和国の人物。

彼は練る。とにかく練る。演説のギリギリ迄練る。

仕事は丁寧過ぎて当たり前と思っている人物。

最近成り上がってきた「チキュウグミ」下院議員とは犬猿の中で

よく「ツブヤイッター」でディスりあっている。

とにかく練るので、他国からの侵略があっても迂闊には手を出さない。


1991年の「ハナデカ村防衛戦」において大統領に「もう少し練りましょう。」

と伝えてネルネルネルネを渡す。

「このアルカリの基の1番の粉と酸性の2番の粉を混ぜるからこの変化が生まれるんですよね〜」とだけ伝え、

大統領と一緒にプレスの前でネルネルネルネを練る。

その頃国境の市町村では大量のジェノサイドが行われているのに。

この件について「チキュウグミ」議員は「ツブヤイッター」で批判。


「そもそも敵国が来ているのにネルネルネルネやるなよ。」

当たり前のことだが、この呟きは拡散を呼び、

ネルネルネルネ上院議員は弾劾裁判に呼び出され、

ネルネルネルネの恒久的な使用、食事の禁止、また上院議員の解雇がなされたという。


その後ネルネルネルネを奪われた後は

「オクスリノメタネ」に傾注し、依存症のまま無くなったという。

最新記事

すべて表示
亜蒙礼(アモーレ)

1803~1841 華犠国の大将軍。皇帝九楼豆(クロマメ)の妻ウザベルを簒奪しようとし、反乱を起こした。 九楼豆(クロマメ)は対お菓子反対大同盟にて失墜した華犠国の権威を復活させるため ガイシュー湾、イストラグンド大陸北部の山民族、イストラグンド大陸東部海岸への軍事侵攻等を...

 
 
 
第一次ダニルダニ大戦⑥(終)

ダニルダニ諸島連邦を防衛するため転進したSNS弾圧派(ダニルダニ諸島連邦のみ) の部隊は南部フィ・リコピン島のゼーダニディア城に防衛戦を構築。 しかし、マーロ・レ・ミション、ブシ政権の軍事力は非常に高く、 ゼーダニディア城はわずか3日で陥落寸前まで陥る。...

 
 
 

コメント


junkpedia

©2023 junkpedia

bottom of page